スポンサーリンク
日本社会教育学会 | 論文
- 高度産業社会における青年労働者の学習 (現代社会と青年教育) -- (現代青年の労働・生活と社会教育活動)
- 生涯教育論における再生産と主体形成 (生涯教育政策と社会教育) -- (特論)
- 生涯教育政策年表 (生涯教育政策と社会教育) -- (資料)
- 高齢者問題と社会教育実践--年齢的排除の構造と高齢者の学習 (現代的人権と社会教育)
- 成人学習における労働とレクレ-ションの構成連関--第3項としてのヴォランティア活動の導入のために (週休2日制・学校週5日制と社会教育) -- (週休2日制の諸問題)
- 生涯教育とアンドラゴジ-の概念におけるユ-ゴスラヴィア自主管理社会主義思想の位置--社会教育概念の自主管理的発展に向けて (現代社会教育の理念と法制) -- (特論)
- 高齢者の学習課題と戦闘的非暴力--元日本軍「慰安婦」のライフサイクルの完結とその世代継承の実践
- 放送と大学--事例調査研究・放送大学実験番組より (社会教育とマスコミ) -- (地域におけるマスコミ利用の実際)
- PTAにおける教師論 (日本PTAの理論)
- 社会教育法制と社会事業--地域福祉をめぐる隣保館と公民館 (社会教育法の成立と展開) -- (社会教育法制の展開)
- 地域青年の学習活動と形態--青年学級から青年自由大学へ (社会教育の方法) -- (学習の活動と形態)
- 高齢化社会における家庭・地域の福祉力と社会教育 (現代家族と社会教育) -- (現代家族機能の再構築のための諸課題)
- 「人権」と「社会教育」をめぐって (現代的人権と社会教育)
- 年報紹介 年報第48集『成人の学習』について
- コミュニティ学習支援専門職大学院コラボレーションの試み ([日本社会教育学会]第54回研究大会プロジェクト研究) -- (専門職大学院構想と社会教育の役割/コミュニティ学習支援専門職大学院の実践的検討)
- 都市勤労青年の学習・教育実践とその社会的性格--生活史学習を中心に (現代社会と青年教育) -- (現代青年の労働・生活と社会教育活動)
- 成人基礎教育・識字教育の革新--英国のパイオニアワ-クの事例を中心に (国際識字10年と日本の識字問題) -- (国際的動向)
- 社会教育の法概念と公共性認識 (現代社会教育の理念と法制) -- (総論)
- イギリスにおける大学成人教育の危機と新しい可能性 (高等教育と生涯学習) -- (大学成人教育の国際的動向)
- 矢口悦子著「イギリス成人教育の思想と制度--背景としてのリベラリズムと責任団体制度」