スポンサーリンク
日本社会党中央本部機関紙局 | 論文
- 労働者には闘いのエネルギーがある (70年闘争と日本の状況) -- (現場からの提言)
- 増える教育費の父母負担 (これでは生活できない--八三春闘と統一自治体選挙)
- 教育臨調と日教組攻撃 (増大する教育産業)
- 「同盟会議」への一本化--決定的な段階に入る労働戦線の二分
- 神話を超えるもの--参院選開票をききながら
- 49年度税制改正案批判 (昭和49年度政府予算案批判(特集))
- 49年度税制改正案批判(特集・昭和49年度政府予算案批判)
- 50年度政府予算案の基本性格とその批判--「転換期財政」の矛盾と課題
- 52年度予算案の批判と問題点 (77国民春闘の情勢と任務)
- 財政危機と財政改革の課題 (資本主義の危機の深化と日本経済)
- 現代の「社会主義」 (現代と社会主義-14-)
- 「税制改革」と新型間接税--国民的税制のあり方を問え (今国会の争点を衝く)
- ゆがみを促進し,税率が上がっていく消費税 (女性と生活) -- (女性と税制改革(第2回女性政策フォ-ラム))
- 消費税廃止へ向けて--日本の税制と財政を考える
- 機関紙ジャーナリストの任務と問題点--重要な機関紙ジャーナリスト連盟の使命
- PCB闘争と労働運動--全逓香川における闘いの経験
- 今日の労働運動の課題-5-戦後労働運動・社会主義運動の一総括-1-
- 今日の労働運動の課題-6-七八春闘-大幅賃上げと生活の土台づくり
- 今日の労働運動の課題-7-飛鳥田新体制と革新統一の強化
- 今日の労働運動の課題-8-階級的労働運動の強化