スポンサーリンク
日本社会保障法学会 | 論文
- 雇用崩壊・不安定化と社会保障法の課題--雇用保険と公的扶助の連携を中心に (第36回大会 ミニシンポ 雇用崩壊・不安定化と社会保障)
- 『若者』と教育,職業訓練・雇用保障 (次世代育成を支える社会保障) -- (第51回[日本社会保障法学会]大会 シンポジウム 『若者』と社会保障--その法的検討に向けて)
- フランスにおける社会保障上の無拠出給付と内外人平等原則 (第48回〔日本社会保障法学会〕大会)
- 判例回顧 (「自立」を問う社会保障の将来像)
- 判例回顧
- フランス社会保障法における裁判外紛争解決 (社会保障のモデルチェンジ--ADR/ハルツ改革/生活保護/通勤災害) -- (第53回[日本社会保障法学会]大会 シンポジウム 社会保障法における裁判外紛争解決)
- 個別報告 障害者と情報保障--法的側面からの一考察 (第38回〔日本社会保障法学会〕大会 シンポジウム 社会保障争訟の現代的課題)
- 個別報告 フランス社会保障改革の動向--特定介護給付と普遍的疾病給付の創設を巡って (第37回〔日本社会保障法学会〕大会 シンポジウム 社会福祉基礎構造改革の法的検討(2))
- 立法紹介
- 加藤智章『医療保険と年金保険--フランス社会保障制度における自律と平等』
- 年金における最低生活保障と併給調整 (第35回大会 高齢者と社会保障法--国際高齢者年を契機に)
- 受給者・被保険者からみた介護保険法の問題点と課題 (第39回〔日本社会保障法学会〕大会 シンポジウム 変容する高齢者福祉--介護保険一年の軌跡)
- 社会保障制度改革における生活保護法の課題--「保護実施主体」の役割・責任という視角からの検討 (第33回〔日本社会保障法学会〕大会 報告共通テーマ 社会保障制度における法主体--保険者・実施主体・供給主体をめぐる法的諸問題)
- 報告に対するコメント (第36回大会 パネルディスカッション 社会福祉基礎構造改革の法的検討)
- 所得保障と経済的自立 (「自立」を問う社会保障の将来像) -- (第49回[日本社会保障法学会]大会 シンポジウム 社会保障法と自立)
- 第53回[日本社会保障法学会]大会 個別報告 ドイツ年金保険における財産権論 (社会保障のモデルチェンジ--ADR/ハルツ改革/生活保護/通勤災害)
- イギリスの介護保障とわが国介護保険の権利義務関係--在宅サ-ビスを中心に (第28回大会報告) -- (報告共通テ-マ「介護保障とわが国の介護保険構想の問題点」)
- 巻頭言 社会保障法学の役割
- 企画の趣旨 (第36回大会 パネルディスカッション 社会福祉基礎構造改革の法的検討)
- 巻頭言 日本社会保障法学会二〇年を迎えて