スポンサーリンク
日本知的財産協会 | 論文
- 韓国における自由技術の抗弁と特許の瑕疵に基づく抗弁
- 韓国における特許に対する訂正
- アメリカ大企業における知的財産管理の概観 (特集:企業経営に資する知的財産管理) -- (PART3 保護に対する知的財産管理)
- 特許法35条:日本の創造的技術の競争力に対する新たな障害 (特集:職務発明の相次ぐ巨額対価判決を踏まえて)
- 判例研究(244)著作権確認等請求事件につき我が国の国際裁判管轄が否定された事件(東京地裁平成11.1.28判決)
- 産学連携から産学共働への新たな仕組み創り
- 市場/ニーズ指向の産学連携スキームの構築--日本の産業構造に適合した産学連携サービスの提供に向けて
- 権利行使の観点から見た米国特許明細書の作成
- サポート要件の裁判例の現状と今後の課題
- 資料 特許はイノベーションを妨げるか?--生物医学研究におけるアンチコモンズ
- 注目される中国の技術輸出入管理条例 (ミニ特集 中国)
- 判例と実務シリーズ(311)ソフトウエアの開発委託契約とソースコードの扱い--「携快電話6」事件(東京地方裁判所平成16.1.28判決)
- 企業におけるデザイン保護の現状と戦略的意匠出願
- 出願経過禁反言の新しいCAFC判決の分析と実務的ガイド
- 米国知財マネージメント--タイム・チャージの罠,日本側の誤解
- 日本企業からの指示書の有効性,米国代理人の視点での研究報告
- 「中小・中堅企業における工業所有権制度利用実態調査」結果の概要について
- 特許流通促進事業の現状について
- バイオテクノロジ-発明の法的保護に関する欧州議会とEC理事会指令に対する欧州共同体委員会提案(1995年12月13日公表)第4次案
- EUバイオテクノロジ-発明の法的保護に関する指令No.98/44/CE