スポンサーリンク
日本皮膚科学会 | 論文
- 実験皮膚科学の新方法とその成果
- 虫による皮膚疾患 : 総論 (第110回日本皮膚科学会総会 : 世界に貢献する日本の皮膚科) -- (教育講演 虫による皮膚疾患の理解を深める)
- 皮膚のビタミンB6,特に,その皮膚内活性化について
- ビタミンAの皮膚内代謝-1-皮膚におけるRetinalからRetinoic acidへの転換 定性的研究
- 特異な毛包腫瘍
- 実験的家兎黄色腫組織のライソゾ-ム機能--とくに酸性コレステロ-ルエステラ-ゼについて
- いわゆる"蚊アレルギ-"の1例--Histiocytic Medullary Reticulosis様の像を呈した細胞性免疫能低下症例の臨床と病理
- 皮膚疾患における組織マスト細胞の態度
- 人体皮膚メラニン生成に関するM-ナヂオキシダーゼ反応に関する実験
- 猩紅色白癬菌の電子顕微鏡的研究
- DIHSにおいてウイルス検査をどこまでするか
- 汎発性鞏皮症における細胞性免疫の検討
- 気候馴化に対する皮膚の生理的意義
- 化粧品原料とその皮膚に及ぼす影響 界面活性剤 (第73回日本皮膚科学会学術大会) -- (皮膚と化粧品(シンポジウム))
- 脂質とアクネ (第75回日本皮膚科学会総会号) -- (手をやく皮膚病の治療-1-〔ザ〕瘡(シンポジウム))
- 討論 (第75回日本皮膚科学会総会号) -- (手をやく皮膚病の治療-1-〔ザ〕瘡(シンポジウム))
- 軟レ線による全身照射法 (第68回日本皮膚科学会総会号) -- (放射線療法(シンポジウム-2-))
- 掌蹠のメラノサイト病変のダーモスコピー (第110回日本皮膚科学会総会 : 世界に貢献する日本の皮膚科) -- (教育講演 ダーモスコピー)
- 結合組織の組織化学 (第80回日本皮膚科学会総会号) -- (ワ-クショップ)
- 血清CPKと筋肉疾患--多発性筋炎を中心に (第78回日本皮膚科学会学術大会) -- (教育講演)