スポンサーリンク
日本癌治療学会 | 論文
- 癌化学療法の効果判定基準 (癌学会との合同シンポジウム)
- 組織レベル 胃粘膜に対する放射線の早期影響 (第7回日本癌治療学会総会) -- (放射線治療の病理(シンポジウム))
- 下部直腸癌に対する側方リンパ節廓清の検討
- 消化器癌患者におけるIgG-Fcリセプタ-陽性T細胞の検討
- 病理学の立場から (新制癌剤ブレオマイシン 臨床制癌効果の発見まで(シンポジウム))
- 膀胱癌の診断及び治療
- 高令者胃癌の特殊性と取扱い方について
- 婦人科癌化学療法におけるRI心アンジオグラフィによるLVEFを用いた心毒性の評価法とその臨床的意義
- 外科的療法からみた腹腔臓器の血管造影 (血管撮影による癌の診断 腫瘍の位置・進展度・性質の判定)
- 原発性肝癌の診断,特に動脈造影像の意義及び切除成績 (第7回日本癌治療学会総会) -- (肝癌の診断と治療(シンポジウム))
- アドリアマイシンによる乳癌の術前化学療法--組織内濃度と組織学的効果の検討
- 進行・再発乳癌に対するChemo-Endocrine-Immuno Therapy(adriamycin,tamoxifen.OK-432)の治療成績
- 癌治療における漢方療法の役割 (第26回日本癌治療学会総会パネルディスカッション)
- 子宮内膜癌に対するメドロキシプロゲステロンアセテ-トを用いたホルモン療法の臨床的ならびに組織学的検討
- 胃癌に対する術前化学療法の研究--5-FU DSとFD-1術前投与症例の比較検討
- 胃癌に対する術前化学療法の研究-5-Neocarzinostatinと5-Fluorouracil併用療法の検討
- 胃癌に対するUFT術前投与症例の検討
- 非特異的免疫療法におけるIndomethacin投与の意義について
- リピオド-ル中シスプラチン懸濁液(LPS)による肝細胞癌の動注化学療法-1-LPSの調製と家兎肝癌モデルにおける肝動脈内投与による制癌効果
- 絨毛性腫瘍患者の諸種臨床像