スポンサーリンク
日本病跡学会 | 論文
- ベートーヴェン晩年の様式 : その超越性や宗教性について
- 老人と性--病跡学的接近(6)一休宗純
- ある精神科医の軌跡 : ガエタン・ドゥ・クレランボーについて
- 特別講演 精神科医のことば・天才のことば--天才症候群への道 (第53回日本病跡学会)
- 臨床における責任と応答可能性
- 経験の可能性の拡張とレジリアンス (第58回 日本病跡学会) -- (シンポジウム 語りとレジリアンス)
- 宮崎駿にみる身体感覚 : 体感体験と創造性
- 夏目漱石の「神経衰弱」と禅
- ミメーシスと身体性 (第57回 日本病跡学会 シンポジウム--模倣と創造)
- 病跡学の今後と私
- 教育講演 科学者の病跡 (第53回日本病跡学会)
- 音楽の無意識的構造について--「十牛図」とマーラーの「巨人」について考える (第50回日本病跡学会) -- (シンポジウム 病跡学の方法論)
- 黒澤 明監督「トラ・トラ・トラ事件」の真相--田草川弘の著書を読み解いて
- 追悼 霜山徳爾先生 夜と霧,砂漠から森,そして彼方/起源へ
- 書評 岩田誠著『精神内科医の文学診断』
- 漱石文学における場と時代性--妄想体験と過去への回帰
- 岡本かの子の病跡
- 分裂病質者にとっての平静な生き方--アントン・フォン・ヴェーベルンの病跡
- 特別講演 創造性の秘密 (第51回日本病跡学会)
- 追悼 鹿子木敏範先生と病跡学懇話会