スポンサーリンク
日本生活文化史学会 | 論文
- 風の神と風の三郎
- 戦後の婚礼における「新・お色直し」の誕生と変遷
- 戦後の婚礼衣装の変遷と背景--衣装の西洋化と女性の意識を中心に
- 江戸時代の東西の食材について--魚を中心に
- 調理技術を伝えることわざと川柳
- 江戸と魚--川柳を通して
- 『江戸買物独案内』に見る江戸の食文化圏
- 庚子道中日記帳
- 花織の源流
- 生活財としての冷蔵庫の成立
- 日本古代の宮殿--家屋文鏡・四棟の復元をめぐって
- 韓国の人体尺を探求して--済州島の草屋から
- 建築機能の分布からみた昭和10年と昭和28年における都市・銀座の変遷
- 繁華街・銀座における明治10年代後半から昭和10年までの建築機能からみた都市の変化
- 「初音里鶯之記」碑--鶯啼合会の研究
- 幕末期花暦出板と園芸文化--新名所としての植木屋の庭
- 近世後期における変化朝顔流行の形態--江戸と大坂の比較及び名古屋を事例として
- 菊細工番付再考--その地域性を中心に
- 近世後期における植木窖(むろ)利用の諸相
- 駄菓子成立前史抄