スポンサーリンク
日本生活支援工学会 | 論文
- 次世代福祉・生活支援産業コーディネータ人材育成事業報告
- Pushタイプ足趾屈曲力計の設計と評価
- 無痛電気刺激を用いた座り心地の定量評価に関する研究
- 短期的運動指導による高齢者の身体機能維持・向上の研究
- QOLの構成要因に基づいた頭部操作式電動車いすの開発
- ISO16840-1の臨床応用を可能にする座位姿勢計測ソフトウェアの開発
- 触知記号のサイズが識別容易性に及ぼす影響に関する研究
- 意思決定モデルに基づく視覚障害者用移動経路選択ソフトウェアの開発
- 歩行者用移動支援システムにおける案内情報提供方式
- 高齢者用転倒記録システムの開発とその評価
- 排泄介護総合支援ロボット「トイレアシスト」
- 視点 高齢社会対応の交通機関と共生活感
- 新JISマーク表示制度に関連する解説
- 障害者等ITバリアフリープロジェクト
- ユニバーサルデザインに向けた人体負荷評価に関する研究(第2報)全身モデルを用いた評価法の再構築
- インターネットにおける障害者関連情報の展開--障害者情報サービス「SenSui(泉水)」をめぐって
- 資料編 ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針 (特集 福祉機器開発の臨床評価における倫理審査に関する調査研究)
- 解説 資質委員会の活動について
- ユニバーサルデザインに向けた人体負荷評価に関する研究(1)基本操作の検討による評価法の一提案
- 対麻痺者の歩行再建--歩行補助ロボットWPAL開発