スポンサーリンク
日本現代中国学会 | 論文
- 毛沢東の思想と文化大革命 (特集:文革40年と中国の現在)
- 程硯秋の京劇改革--創作反戦劇を例に
- 中国人民政治協商会議共同綱領の再検討--周恩来起草の草稿との比較を中心に
- 現代中国文学研究の50年 (特集:現代中国研究の50年)
- 聶華苓の台湾時期短編小説に見る「根を失った人」
- 分裂と多重性--聶華苓『桑青與桃紅』
- 二つのナショナリズム--中印国境紛争・再考
- 1920年代後半期華人資本の倒産からみた奉天都市経済
- 特別寄稿 中米関係の構造的特質からみた第2期ブッシュ政権の対中政策
- 柔らかい中華ナショナリズムの形成過程--中国結を中心にして
- 未完の「近代」外交--中国の対外政策の通奏低音 (特集 「超大国」中国の光と影)
- 「大世界」から「上海人民遊楽場」へ--遊楽場の社会主義的改造
- 上海市における農村出身者集住地域の形成過程とその社会・経済構造--上海市W村の事例
- 国民政府の大後方建設と地方民間銀行(1935〜1945)
- 国交正常化30年と21世紀の展望 (特集:日中関係の新段階--摩擦から共生へ)
- 歴史としての毛沢東時代 (特集 《毛沢東時代》 を再審する--中華人民共和国60年の再認識)
- 書評 久保亨・土田哲夫・高田幸男・井上久士『現代中国の歴史 両岸三地100年のあゆみ』
- 租界上海のパブリック・ガーデンに纏わる誤解をめぐって
- 中国の対米工作と胡適大使(1938〜1939年)--対日軍需物資禁輸の活動を中心に
- 楊華の白話詩における「古典」と「現代」の影響