スポンサーリンク
日本犯罪心理学会 | 論文
- 資料 非行小学生の特徴とその背景--教護院入所児童を対象に
- 海外の犯罪心理学研究--1965年のPsychological Abstracts誌から
- スウェ-デン犯罪防止委員会報告書1988年第2号「犯罪の趨勢(1987)」
- 司法非行臨床の中の"契約"
- 非行少年の親に対する認知像の研究
- ラウンドテ-ブル・ディスカッション「最近の覚せい剤事犯者の新しい傾向について」 (日本犯罪心理学会第36回大会発表論文集)
- 男子少年院出院者の分類と再犯要因
- 犯罪・非行者率に及ぼす年齢・時代・コウホ-ト効果の分析
- 学校相談--よりよい教師・生徒関係のために (日本犯罪心理学会第20回大会) -- (ラウンド・テ-ブル・ディスカッション)
- 非行への家族の対応行動と伝統文化--シャ-マニズムへの依存を手がかりにして
- 実験衝動診断法(ソンディ・テスト)によるアルコ-ル嗜癖者の特性の研究--衝動範疇・潜在比・衝動構造式・量緊張・症状群・核心の類型の考察を中心として
- 山口刑務所のグループ・カウンセリング--五年間の経過
- 一殺人の鑑定事例の追跡調査
- 松本・岡部論文によせて--重回帰分析をめぐる二・三の問題
- 非行少年の言語条件づけに及ぼすPd得点の効果
- 対人関係の持ち方における非行少年の特徴--愛着理論の視点から
- 性倒錯的非行について(続)--てんかん性の2つの事例
- 海外の犯罪心理学研究--1964年のPsychological Abstracts誌から
- 猟奇的犯罪を繰り返した大学生の鑑定例
- 矢田部ギルフォード性格検査(Y-G)テストによる非行研究--窃盗・傷害等・恐喝・性非行