スポンサーリンク
日本特許情報機構 | 論文
- 商標検索における商標解析の現状と課題 (検索の高効率化と精度向上)
- 知的財産情報システムの今後 (特許情報施策および事業)
- 知的財産情報システムの今後 (特許情報施策および事業)
- オントロジーと特許分類 (産業日本語関連)
- グローバルな知財IT環境の構築--IP(知的財産)とIT(情報技術)の親和性 (特許情報施策および事業)
- 特許調査の高品質化・高効率化のための特許検索式の自動提案技術 (検索の高効率化と精度向上)
- 知識インフラの構築
- 東日本大震災アーカイブの構築
- 統計分析用特許データベースの進展 : IIPパテントデータベース (データによる分析と評価)
- 産業日本語における日本語の諸相 : 文書の作成・利用を高度化する新たな文書工学の仕組 (産業日本語関連)
- 機械翻訳で完成形をと望むことは"夢のまた夢"、機械翻訳の精度をあげるという取り組みは"壮大な試み" (Japio年誌ネット座談会 特許分野における機械翻訳の活用と、特許版・産業日本語への期待)
- "青木ヶ原樹海"、"翻訳の使命"、"80点主義" (Japio年誌ネット座談会 特許分野における機械翻訳の活用と、特許版・産業日本語への期待)
- 特許出願技術動向調査について--平成20年度実施テーマ「太陽電池」を例に (データによる分析と評価)
- イノベーションに寄与する特許情報検索業務者の育成--"スーパーサーチャー"を創る (特許情報施策および事業)
- その先の知財インフォプロ--特許検索競技大会が目指すもの (特許情報施策および事業)
- はじめに Japio特許情報研究所の取り組み (Japio年誌ネット座談会 特許分野における機械翻訳の活用と、特許版・産業日本語への期待)
- 特許庁の取り組み--南:8月10日(火)投稿 (ネット座談会 イノベーションの創出・促進に資する技術情報インフラのあり方について)
- 大学等における技術情報インフラのあり方--渡部:8月2日(月)投稿 (ネット座談会 イノベーションの創出・促進に資する技術情報インフラのあり方について)
- コーパスにみる特許関連文章の特徴 (産業日本語関連)
- FI記号のキーワード検索の改善 (検索の高効率化と精度向上)