スポンサーリンク
日本無菌生物ノ-トバイオロジ-学会 | 論文
- Germfreeとconventionalマウスの肝クッパー細胞の リポポリサッカライド刺激によるサイトカイン産生について
- 無菌マウス骨髄細胞のリポポリサッカライド刺激によるTNF産生
- ラット糞中コンカナバリンA結合性糖タンパク質と消化酵素活性におよぼす腸内細菌の影響
- Helicobacter heilmanii like organism(HHLO)感染マウスを用いた発癌実験について
- 肝臓移植の現況と問題点
- 骨髄移植時の無菌環境
- 3%ショ糖を含む人工飼料を5齢幼虫の始めから6時間与えた無菌カイコの生物学的特性
- 7%果糖を含む人工飼料の給餌が無菌カイコの5齢幼虫の中腸シュクラーゼ活性と中腸のタンパク質組成に及ぼす効果
- 無菌マウスにおける真菌とウイルスとの重複感染
- 無菌マウスにおけるカンジダ・アルビカンスとマウスサイトメガロウイルスとの複合感染
- 腸内細菌叢がマウスMLS(Minor lymphocyte stimulatory) 抗原発現に及ぼす影響と骨髄移植におけるその意義
- 経口免疫寛容誘導に必要な腸内細菌叢の成立時期
- 単一菌定着マウスを用いた経口免疫寛容誘導におけるパイエル板の役割の検討
- マウス感染モデルを用いた腸管出血性大腸菌O157感染症に対する抗生物質(FOM及びNFLX)の治療効果の検討
- 経口免疫寛容におけるパイエル板細胞の 機能発現における腸内細菌叢の役割
- 低温処理を施した無菌カイコへのリコンビナントバキュロウイルスの経口接種について
- 1-3齢期の発育速度の異なる無菌蚕の分離
- 空中散布農薬(NAC)を無菌蚕に投与した場合の毒性
- アグロバクテリウム共存培養系を用いた植物培養細胞への感染及び除菌による高頻度遺伝子導入技術の確立
- Clostridium butyricum MIYAIRIのHelicobacter pylori付着性, 定着性に及ぼす影響