スポンサーリンク
日本温泉気候物理医学会 | 論文
- Medical Views on the Differences between Japanese and Western Hot Spring
- 国際温泉気候医学会議報告--1974年度ISMHおよびFITECに出席して
- 私の温泉医学研究を省みて--"研究"を考える(特別講演) (第42回日本温泉気候物理医学会総会)
- はじめの言葉 (第44回日本温泉気候物理医学会総会) -- (温泉場における湯治者の実態(シンポジウム-2-))
- まとめと終りの言葉 (第44回日本温泉気候物理医学会総会) -- (温泉場における湯治者の実態(シンポジウム-2-))
- 消化器疾患 (第48回日本温泉気候物理医学会総会) -- (温泉治療の実際(シンポジウム))
- 水中運動の運動処方 (第56回日本温泉気候物理医学会総会) -- (温水浴における水中運動)
- 慢性関節リウマチにおける超音波治療の皮膚微小循環への非温熱効果に関する研究
- ライフスタイルと健康
- 精神科作業療法の効果評価への心拍変動の利用
- 片麻痺のハリ治療 (第44回日本温泉気候物理医学会総会) -- (ハリ治療の臨床(シンポジウム-1-))
- 脳卒中片麻痺下肢の等速性運動に対する冷水ならびに温水(人工炭酸泉)足浴の影響
- 鍼治療を受療する患者における健康関連QOL評価
- 精神身体医学の課題(第32回日本温泉気候物理医学会特別講演)
- 振動病治療における温泉・理学療法の効果 (第43回日本温泉気候物理医学会総会) -- (振動障害の温泉療法及び理学療法)
- 入浴による循環動態の変化
- 血中ヒスタミン分解酵素およびDiamine Oxidase活性に関する研究 特にヒスタミン感受性との関係および温泉浴の影響
- 東洋医学診断体系の臨床的研究
- 衛生面からみた温泉
- 東京都の温泉の現状