スポンサーリンク
日本海区水産研究所 | 論文
- 日本海に分布するブリ幼魚の尾叉長の海域差と経年変動について
- カラフトマスに現われた異状体色
- 日本海沖合魚礁 ひょうたん・向瀬の魚類相
- 佐渡南東岸における漸深帯海藻群落--特にイシモズク及びモク類の分布と底質の安定性との関係
- 能登飯田湾の漸深帯における褐藻ヤツタマモクとノコギリモクの生態
- 能登飯田湾におけるアマモとその他海産顕花植物の垂直分布と生活史
- 超音波ドップラ-流速計による流速測定と系統的誤差
- 航法船速を用いたADCPデ-タの補正
- 日本海特有のD.S.L.についての2,3の知見
- 利用度の変化を考慮した水産資源の数学的模型に関する研究
- 利用度からみたベニザケの未成熟魚漁獲の妥当性
- 豪州海域における漁業調査-1-漁場ならびに出現魚種
- 日本海産カラフトマスの鱗相にみられる地域的な差異と年令標示形成時期
- カラフトマスの魚体各部位による鱗形質の相違について
- 新潟県上越地方沿海におけるマガレイの資源生物学的研究-1-標識放流結果による漁獲死亡係数と自然死亡係数の推定
- 新潟県上越地方沿海におけるマガレイの資源生物学的研究-2-標識放流再捕結果による分布と移動
- 日本近海産"マクルラス卵"の分類学的所属について
- 卵黄吸収完了時におけるマイワシ稚魚の体重の推定
- 近年のサケガシラの捕獲状況について〔英文〕
- ヒラメとアカガレイとの両側有色奇形〔英文〕