スポンサーリンク
日本油化学会 | 論文
- 大豆レシチンの農薬への利用
- 変敗油の毒性-13-熱酸化重合油の投与とラッテの肝臓,血液およびコウ丸中のタンパク質量とアミノ酸組成について
- ブタンリホーマーによる水素製造装置
- 生体膜モデルとしてのリポゾーム
- 繊維/油/水界面制御からみた油汚れの洗浄に関する研究
- アミノ酸およびそのエステルの活性酸素法条件における抗酸化性について
- ラボラトリ-オ-トメ-ション--化学ロボット--化学者の人間性の発露を目ざして (〔日本油化学協会〕創立30周年記念特集号--最近10年間の日本の油化学) -- (トピックス(学問の最近の進歩に関するやさしい解説))
- ソ連の石油産業について
- 二塩基酸とその関連二官能性化合物の動向 (脂肪酸およびその誘導体(特集))
- 油脂食品とプラスチック容器 (食用油脂(特集))
- 含トコフェロール濃縮物の利用に関する研究-2-濃縮物添加豚脂のA.O.M.安定性と還元性物質の抗酸化性
- アマニ油脂肪酸エステル加熱残留物中の低分子物質について
- 酸化防止剤
- 変敗油の毒性-15-熱酸化重合油に対するオリザノールの補充効果
- 微生物酸化反応による長鎖2塩基酸の合成 (油化学周辺のバイオテクノロジ-)
- 遺伝子操作研究における最新の機器分析 (油化学周辺のバイオテクノロジ-)
- 高分子界面活性剤の研究-6-
- マッコウ蒸留アルコールについて
- チオールとアルコールの脱水縮合によるスルフィドの合成
- マッコウ鯨油の利用-2-