スポンサーリンク
日本油化学会 | 論文
- 界面活性剤分析法の研究-2・3-
- 脂肪酸およびその誘導体 (日本の油化学(創立20周年記念 特集)) -- (歩み(業界情勢))
- 銅・クロム・マンガン酸化物触媒の性能について-5-
- 銅・クロム・マンガン酸化物触媒の性能に関する研究-8-
- 銅・クロム・マンガン酸化物触媒の性能に関する研究-7-
- 銅・クロム・マンガン酸化物触媒の性能について-3-
- 銅・クロム・マンガン酸化物触媒の性能について-9-
- 不飽和脂肪油の選択水添触媒
- 銅・クロム・マンガン酸化物触媒の性能に関する研究-4-
- 水添触媒に関する特許
- 銅・クロム・マンガン酸化物触媒の性能について-6-
- 銅・クロム・マンガン酸化物触媒の性能について-10-
- 血しょうリポタンパク質の構造と生理機能 (脂質と健康--脂質機能の理論と実際) -- (脂質の機能とは--Boi-mediatorとしての食品脂質を考える)
- 過酸化脂質と活性酸素 (過酸化脂質)
- 界面活性剤の実験動物による眼粘膜刺激試験
- メチルオキソステロイドの特徴的開裂 (メチルステロイドのガスクロマトグラフィー-質量スペクトル-2,3-)
- 油中水型エマルションにおける含水率の自動測定装置
- 本邦産植物8種の種子油
- 本邦産植物15種の種子油
- 油脂測色検査上の問題点