スポンサーリンク
日本水道協会 | 論文
- ヨーロッパの水道を見て-3-
- 水道職員需給の動向と研修制度 (職員研修特集)
- 水道行政-3-(水道講座-3-事務・技術総論編)
- 水道行政-4-(水道講座-4-事務・技術総論編)
- 水道施工総論 (これからの水道施工(特集))
- 原水水質と浄水管理についての一考察
- 水質管理体制の現状と将来の方向 (水道用水質管理計器特集号)
- 我が国の水道水質基準に関する歴史的経緯
- 日本の水道の現状と将来展望 (第12回国際水道会議記念号)
- 昭和53年異常渇水の概要 (渇水対策特集号)
- 今後の水資源対策--渇水対策を中心として (渇水対策特集号)
- 水道制度100周年の意義 (水道の法律制定100周年記念特集号)
- 水道制度100年の歩み(第41回全国水道研究発表会特別講演)
- 国川建二さんを悼む〔含 略歴〕
- キャビテ-ションによる水理構造物に対する影響(Jour.AWWA,Vol.73,No.5,1981.5)
- 逆浸透法による硝酸塩の除去(AQUA,No.1,1987)
- レジオネラ菌に対する塩素,熱,オゾン及び紫外線の殺菌効果の比較(Applied and Environmental Microbiology,Vol.53,No.2,1987)
- 水質に与えるダム放流の影響--俗説かそれとも現実か(AQUA,No.5,1987)
- 水質指標としての大腸菌ファ-ジの有用性--南北アメリカでの調査(Water Research,Vol.21,No.9,1987)
- 滅菌活性炭濾過層と生物活性炭濾過層における特定細菌の生残(Applied and Environmental Microbiology,Vol.53,No.4,1987)
スポンサーリンク