スポンサーリンク
日本気象学会 | 論文
- 第5回統計気候学国際研究集会の報告
- 高層観測資料と海面温度を用いた重回帰的手法による気温および降雨量の長期的予測〔英文〕
- 大気中の炭酸ガス-2-生物圏の変遷 (生物圏から大気圏への化学物質の移動)
- 正極性ストリ-マ-による氷粒子の帯電〔英文〕
- 世界のオペレイショナル・モデルの現状(補遺) (数値予報-下-)
- 数値予報を学ぶには(気象学入門講座-10-)
- 落下中の水滴から生ずるコロナ放電〔英文〕
- 火山爆発および水爆実験と気候異変
- 正圧大気における大循環の変動〔英文〕
- 黄道傾斜の変化が気候に及ぼす影響〔英文〕 (日本気象学会100周年記念特別号)
- AMTEXにおける多良間島観測塔の風速計の検定について〔英文〕
- 大気境界層の乱流パラメタリゼ-ションについてのノ-ト〔英文〕
- 冬の上部対流圏における10-20日周期変動〔英文〕
- 長期間の自動連続測定のために改良されたポラック型凝結核測定装置〔英文〕
- 北太平洋上のサブミクロンエ-ロゾルの粒径分布について〔英文〕
- 南アジア,東南アジアおよび東アジアにおける気候変動と食糧生産:総括報告 (「気候変動とそれが食糧に及ぼす影響」に関するシンポジウム)
- 農業と気候
- 大雨の気候学 (最近の気候学研究特集)
- モンスーンアジアにおける降水量変動率の地域特性と季節変化 (モンスーンアジアにおける水の気候(特集))
- 18世紀後半における伊勢平野南部の天気と気候 (日本とその周辺の古気候復元)