スポンサーリンク
日本民俗学会 | 論文
- フォーラム シンポジウム報告 文化財保護法五〇周年記念国際シンポジウム 文化の多様性と文化遺産
- 書評 原知章著『民俗文化の現在--沖縄・与那国島の「民俗」へのまなざし』
- 世界遺産と文化財 「民俗」の「文化遺産」化をめぐる理念と実践のゆくえ (特集 日本民俗学の研究動向(2003-2005))
- 取手市史編さん委員会編「取手市史民俗編-1-」
- 「写真でみる日本生活図引(全5)」須藤功編
- トリアゲジサの伝承--出産に立ち会った男たち (特集 出産と生命)
- 村制・族制 (日本民俗学の研究動向)
- 韓国の草墳をめぐる民俗
- 利根川下流域の女人講--観音巡行・巡拝習俗を中心に
- 降臨石系統の伝説--近世地誌に見る伝説の構造分析
- 「梅田牛駆け粽」考--都市生活者から見た農村行事
- 「郷愁」の企業化に関する形象の考察--大阪道頓堀かに料理店の場合
- 「あんば」と「おんば」
- 聟談義 (養子慣行)
- 奄美・秋名ショッチョガマの儀礼構造--潮間帯の民俗としての象徴
- 現代山村経済と過疎--三遠南信の現実から (特集 市町村合併と民俗)
- 伝統都市における民俗の構造-2-金沢の民間信仰を中心に (第三二回日本民俗学会年会) -- (都市の民俗--城下町を中心に)
- 「現代民俗論の課題」宮田登
- 津南町歴史民俗資料館 (第28回日本民俗学会年会シンポジウム--地域と民俗博物館)
- 地域住民の手で綴る民俗誌を (民俗誌)