スポンサーリンク
日本民主主義文学会 | 論文
- 京都民主文学 単独登攀 (支部誌・同人誌推薦作品特集)
- 鉱石は採掘できた ([日本民主主義文学会]第21回全国研究集会に参加して)
- 豊かな無名の時代を(サ-クル誌評)
- 転向小説としての「死霊」
- 霜多正次論-1-専制の国家と隷従の沖縄
- 霜多正次論-2-聖戦の論理と民主の論理
- 霜多正次論-3-生活者の論理と民俗の体験
- 霜多正次論-4-国家と文学
- 文学にとっての「国家」
- 危機の中での創造(サ-クル誌評)
- 現代への鋭い切り込み(サ-クル誌評)
- 文学運動の理論と到達 (民主主義文学の創造--第七回全国研究集会報告)
- 戦争と帝国軍人--大岡昇平「ながい旅」への疑問 (現代文学と「戦争」)
- 思想の危機と反動--吉本隆明の反・反核論議
- 現代危機と文学--一九八二年をふりかえって
- 文学運動と「批評の基準」 (〔日本民主主義〕文学同盟第十回大会への問題提起(個人報告))
- 認識と方法の深化を(サ-クル誌評)
- 現実の発見と創造(サ-クル誌評)
- あえていま「主題の積極性」を(サ-クル誌評)
- 戦後初期の民主主義文学論--宮本百合子の所論に即して