スポンサーリンク
日本民主主義文学会 | 論文
- 九条一点の広がり--東京・大田九条の会から (特集 憲法問題・改憲策動に抗して) -- (九条の会--地域・職場で文学者は)
- 戦後の松田解子--自選集第七巻『リンドーいろの焔の歌』から
- 文学入門シリーズ(第4回)評論とは何か
- 但馬の「夜と霧」--八鹿高校集団リンチ事件
- 意欲的な新人の作品(サークル誌評)
- 過疎部落--わがふるさと(ルポルタージュ)
- 創造意欲の高まり(サークル誌評)
- 革命的人間像の今日性 (革命的民主主義文学の今日的課題(特集))
- 人間追及の弱さ(サークル誌評)
- 人間と状況(サークル誌評)
- 小説とルポルタージュの落差(サークル誌評)
- 壁は何か--現状に即して (変革の時代と文学(特集))
- 民族性,その他について
- 作品から見た想像力,虚構
- 人間形象の真実性(サークル誌評)
- 批評,表現のリアリティ(サークル誌評)
- 「平和」への疑問(サークル誌評)
- 創造のリアリティ--霜多正次にこたえる
- 対象との格闘の弱さ(サ-クル誌評)
- 新しい「私」の発見(サ-クル時評)