スポンサーリンク
日本比較生理生化学会 | 論文
- オランダから欧州を覗く : 1996年のピンホール
- '96 International School of Biophysics 感想記
- シンポジウム「水生動物の行動と神経系」
- 節足動物の機械受容器 : その比較生物学
- 錐体と桿体の光応答特性を生み出す視物質の性質とその分子内機構
- ミツバチにおける翅と飛翔筋の多機能化
- 第28回大会パネルディスカッション国際化に向けて科学者に期待される資質を考える : 研究者養成現場におけるいくつかの課題
- Society for Neuroscience 27th Annual Meeting 印象記
- 神経細胞機能をイメージングする : カルシウム・NO・シナプス活性
- ショウジョウバエのコリナジック遺伝子座-オペロンに類似した構造と発現機構
- 海外だより ドイツ留学体験記
- 嘔吐誘発の中枢神経機構 ; 嘔吐運動に先行する前兆現象を誘発する中枢の提唱
- うま味研究会シンポジウム見聞記刺激受容における相互作用発現のメカニズム : うま味相乗効果との関連
- アメフラシにおける電位依存性K^+チャネル
- マウントシナイ医科大学生理・生物物理学教室に滞在して
- アメフラシ中枢・末梢神経系におけるAMRPニューロンの分布
- 第2回九州地区動物生理学談話会報告
- 社会性昆虫における繁殖制御の生理・分子メカニズム
- 低分子有機化合物による細胞内浸透圧調節
- 第6回国際鳥類内分泌シンポジウムに参加して