スポンサーリンク
日本比較生理生化学会 | 論文
- 昆虫の聴覚器官 : その進化
- ニクバエ糖受容細胞味覚受容膜上に存在する蔗糖作動性イオンチャネルによる速い情報変換機構
- 第10回「大学と科学」公開シンポジウム「脳研究の最前線--遺伝子から知能へ」
- 動き知覚の計算理論
- ニューロエソロジストのハワイ漂流記
- 続ニューロエソロジストのハワイ漂流記
- カタユウレイボヤの飼育
- 7th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry に参加して
- 第9回 European Symposium for Insect Taste and Olfaction に参加して
- 魚介類筋肉の死後におけるATPの代謝とその周辺
- ミミズ蠕動運動を生成する神経回路の探索
- 哺乳類の中枢神経系における形態学的可塑性;下垂体後葉ホルモン産生ニュ-ロンについて
- 発熱と脳が作る解熱物質
- 真冬のカウボーイ:カルガリー大学留学日記 (研究される者と研究する者(番外編))
- 甲殻類心臓にみられる特異的な神経筋伝達機構の解析
- 昆虫の脳神経活動の光学的計測 (若手の会シンポジウム--バイオイメージング)
- 神経系における多様化膜分子群 : 遺伝子クラスタ : を形成するCNR/プロトカドヘリンファミリ
- 発生・成長過程に視点をおいて眺めた『学習・記憶のメカニズム』
- オーファン受容体が開くリガンドサーチ--摂食受容体発見がもたらした進歩
- メラトニン狂奏曲1995〜96--第2回日本時間生物学会学術大会シンポジウム「メラトニン〜基礎研究からヒトへの展開〜」とGordon Research Conferences on Pineal Cell Biologyに参加して