スポンサーリンク
日本比較生理生化学会 | 論文
- 浜松大会パネルディスカッション「国際化に向けて科学者に期待される資質を考える-研究者養成現場におけるいくつかの課題-」での発言補足
- ゴンズイ・ヒメジにおけるヒゲの味覚系
- 蛍光を利用した遺伝子発現解析--ボンビキシン遺伝子の脳神経分泌細胞特異的発現
- 第3回「日本ショウジョウバエ研究会」研究集会・福岡
- 基礎生物学研究所研究会「光による生殖制御の多様性」
- 学術集会から--第6回ヨーロッパ昆虫学会に参加して
- 第28回大会報告
- 有鬚動物門マシコヒゲムシはどのように生きているか : その形態学的, 生理学的特徴
- シカゴでの1年間
- アメリカの教育事情印象記
- カイコ休眠ホルモンの分泌制御機構
- 味細胞の受容機構におけるNO-cGMP系 : クロキンバエを材料として
- 第11回国際生物学賞記念シンポジウム「細胞のダイナミクス」
- タンパク質リン酸化による鞭毛・繊毛運動の制御
- 哺乳動物の味細胞における味刺激の変換
- 第12回 International Conference on Retinal Protein に参加して
- マウントシナイ医科大学生理・生物物理学研究室に滞在して
- 動物の概年リズム : 振動体モデルに基づく検討
- 十脚目甲殻類における遊離D-アラニンの生理機能
- オ-プンラボ「共焦点レ-ザ-顕微鏡の基礎」を開催して