スポンサーリンク
日本比較法研究所 | 論文
- カナダの修復的司法(2) (資料 アメリカ犯罪学の基礎研究(71))
- カナダ「2002年少年刑事司法法」 (アメリカ犯罪学の基礎研究(80))
- 北米および英国における性犯罪者の再犯率 (アメリカ犯罪学の基礎研究(87))
- カナダ刑法典における人身取引禁止規定の新設 (アメリカ犯罪学の基礎研究(91))
- カナダにおける高齢者の犯罪被害 (アメリカ犯罪学の基礎研究(96))
- Probleme und Erfahrungen beim Zugang vom Westeuropaeischen Recht zum Japanischen Recht--Rueckblick eines deutschen Juristen auf seine japanisch-rechtliche Arbeit zum Tatemonohogoho in den Jahren 1973 bis 1979
- ウィグモア部長の世界の法系のパノラマ〔1928年出版〕を再読して(On Re-reading Dean Wigmore's Panorama of the World's Legal Systems)
- ドミニック・ナゼ・アロ-シュ:フランスの男女平等確立におけるヨ-ロッパ法の影響
- 日本的「社会」と憲法 (シンポジウム 日本の法文化) -- (各論第1部 公法)
- ドイツにおける「EU市民」の参政権
- 立法裁量の法理
- 支那における律令法系の発達について
- アメリカ合衆国における司法組織における被害者政策への提言--"New Directions from the Field"の検討 (資料 アメリカ犯罪学の基礎研究(66))
- 刑事司法における治療的法学(therapeutic jurisprudence)の可能性 (資料 アメリカ犯罪学の基礎研究(70))
- ニュージーランドにおける被害者支援(Victim Support)グループ:その概要 (資料 アメリカ犯罪学の基礎研究(74))
- ニュージーランドにおける修復的司法--『修復的司法:審議報告書』における修復的司法の定義 (アメリカ犯罪学の基礎研究(78))
- ニュージーランドにおける修復的司法(2)『裁判所関与の修復的司法:ファシリテーター・トレーニング・マニュアル』における修復的司法の意義 (アメリカ犯罪学の基礎研究(80))
- アメリカにおける性非行少年の処遇プログラム (アメリカ犯罪学の基礎研究(100))
- 日本における男女平等 トートーメーと女性の権利
- アメリカ犯罪学の基礎研究(90)