スポンサーリンク
日本比較法研究所 | 論文
- ドイツ刑事判例研究(38)交通犯罪行為に対する原因において自由な行為の原則の不適用,詐欺罪の幇助の故意
- ドイツ刑事判例研究(39)破産罪と特定債権者庇護罪,正当防衛の制限
- ドイツ刑事判例研究(40)強要の手段と強姦の関係・共同正犯と同時犯の境
- ドイツ刑事判例研究(47)メイル・ボックス内のかぎ十字
- 海外法律事情 ドイツ刑事判例研究(49)合資会社の業務執行社員の破産犯罪行為にかんして
- 海外法律事情 ドイツ刑事判例研究(50)危険な傷害の承諾--BGH,urt.v.12.10.1999-1 StR 417/99(LG Nurnberg-Furth)[NStZ 2000,87.]連邦通常裁判所第1刑事部1999年10月12日判決
- 海外法律事情 ドイツ刑事判例研究(54)
- 海外法律事情 ドイツ刑事判例研究(55)インターネットにおける児童***頒布行為の可罰性(StGB 176a 2, 184 3)(連邦通常裁判所第1刑事部2001.6.27判決)
- 海外法律事情 ドイツ刑事判例研究(58)
- 海外法律事情 ドイツ刑事判例研究(63)
- 海外法律事情 ドイツ刑事判例研究(71)
- Le Role du Parlement dans la Procedure de la Revision de la Constitution sous la Ve Republique
- 侵害行政における裁量
- 「二世間題」についての一考察--アメリカの「移民と収容」に関する論文を手がかりにして (アメリカ犯罪学の基礎研究(98))
- 「一国両制度」の理論と実践--「一国両制度」の台湾パターンを視野に入れて
- 講演 華夏:中国における私有財産と非公有制経済の憲法的保障
- 翻訳 華夏:中国現行憲法の第四回の改正について
- 講演 中国における憲法の「実施保障」問題について
- アメリカ犯罪学の基礎研究(65)サイバースペースにおける児童の保護(Protecting Children from Online Danger:The American Efforts)
- カナダの修復的司法(1) (資料 アメリカ犯罪学の基礎研究(67))