スポンサーリンク
日本比較文学会東京支部 | 論文
- 遠藤周作と『深い河』(ディープ・リバー)--多元的な宗教観に至るまで
- ウルフ:平面の物語
- J・K・A・ムゼーウス著『ドイツ人の民話』紹介
- 鴎外「椋鳥通信」から『さへづり』へ--情報メディアと創作
- 福澤諭吉における「個」の認識
- 中国自然主義--1920年代前半の中国における自然主義論争について
- 近代漢語訳語再考
- ロシア語訳『源氏物語』をめぐって--〈語り〉と和歌の部分の翻訳を中心に
- パネル報告2 国文学系比較文学の場合 (ミニシンポジウム 比較文学・文化研究と大学教育)
- ヘンリー・ジェイムズと有島武郎におけるたち--イプセン『ヘッダ・ガブラー』を媒介として
- ヘンリー・ジェイムズの作品における〈不気味なもの〉について
- パネル報告3 ポール・クローデルと能--身体をめぐって (シンポジウム 演劇における身体と型(かた))