スポンサーリンク
日本文芸研究会 | 論文
- 「源氏物語の考究」森岡常夫著
- 「桐壺」巻の構造と方法--『長恨歌』を超えるもの
- 方丈記の思想
- 平家物語と後白河院
- 今鏡の思想-1-
- 石田一良著『町人文化』
- 重松信弘著「源氏物語の仏教思想」
- 青山なお著「明治女学校の研究」
- 重松信弘著「古代思想の研究」
- 明治期の英文和訳にみる訳出法 (特集 近代の指標)
- 格助詞「に」の用法分類
- 名詞とテンス--名詞の持つ語彙情報としての時点
- 岡崎義恵著「日本芸術思潮第3巻上・鴎外と諦念-上-」
- 岡崎義恵著「日本芸術思潮第3巻上・鴎外と諦念(上)」
- 文芸研究における推計学的方法の意義
- 自由律俳句の詩型について
- 「俳句の笑い」の進化に関する考察
- 飯野哲二著「芭蕉入門」
- 北住敏夫著「写生俳句及び写生文の研究」
- 「-やすい」と「-swipta」についての一考察