スポンサーリンク
日本教育制度学会 | 論文
- 学校教育制度におけるアーティキュレーションの問題 -課題意識の変容と教育課題-
- 日本における認証評価の将来展望
- 高校入試改革普及の規定要因--イヴェント・ヒストリー分析を用いて
- 教員養成大学における地域との連携 (〔日本教育制度学会〕第9回研究大会報告) -- (公開シンポジウム 大学と地域との連携)
- 看護専門学校における実習調整者制度の成果に関する研究--学校と実践の場の連携を促進する実習調整者の役割の分析から
- 基礎自治体における子ども行政の一元化に関する研究--教育委員会における「こども課」設置を中心に
- カリフォルニア州の州民投票・提案227の課題--教育政策の評価と教育の正統性に着目して
- 討論とまとめ 地域教育計画における首長のリーダーシップと教育の供給主体の多元化に関する検討 (〔日本教育制度学会〕第12回研究大会報告) -- (課題別セッション 地方教育計画--地域教育計画の理論的課題(2)制度機構の再編動向に焦点をあてて)
- 書評 青木栄一著『教育行政の政府間関係』
- 米国における「総合的地域教育計画」をめぐる理論的課題 (第11回〔日本教育制度学会〕研究大会報告) -- (課題別セッション4 地域教育計画の理論的課題)
- 現代アメリカにおける地域教育計画をめぐる制度再編の動向--教育委員会と首長部局の関係再編の一断面 (〔日本教育制度学会〕第12回研究大会報告) -- (課題別セッション 地方教育計画--地域教育計画の理論的課題(2)制度機構の再編動向に焦点をあてて)
- 教育制度研究情報 教育制度研究動向紹介 教員制度改革の展開と研究動向--養成・研修・評価を中心に
- 公教育論の視点から (〔日本教育制度学会〕第10回研究大会報告) -- (公開シンポジウム 教育改革の原理を問う)
- 教育における規制改革の現状と課題 ([日本教育制度学会]第17回研究大会報告) -- (課題別セッション 教育における規制緩和と国家責任--国家統制批判と規制緩和をめぐる相克)
- 学校教育制度におけるアーティキュレーションの問題--課題意識の変容と教育課題 (特集 あらためて学校教育制度の意義を問う--義務教育段階の検討を中心に)
- 討論とまとめ 大学と地域との連携 (〔日本教育制度学会〕第9回研究大会報告) -- (公開シンポジウム 大学と地域との連携)
- 日本における認証評価の将来展望 (〔日本教育制度学会〕第12回研究大会報告) -- (課題別セッション 高等教育制度--わが国における大学評価の到達点と課題)
- 書評に応えて (書評 佐藤修司著『教育基本法の理念と課題 戦後教育改革と内外事項区分論』)
- 基調提案:規制改革会議の考えるこれからの学校 (第11回〔日本教育制度学会〕研究大会報告) -- (公開シンポジウム これからの学校・学校制度はどうなるか)
- 義務教育制度改革論の文脈と課題 (特集 義務教育制度の分権化・弾力化問題を問う)