スポンサーリンク
日本情報考古学会 | 論文
- 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第21報)正法寺古墳および吉良町内の古墳出土埴輪、土師器と須恵器の蛍光X線分析
- 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第22報)五所川原窯群出土須恵器の化学特性とその近辺の遺跡出土須恵器の産地問題
- 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第23報)五所川原窯群産須恵器の伝播
- 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第24報)生駒山西麓遺跡群出土の軟質土器の化学特性
- 基調講演1 AMS法による放射性炭素年代測定 (日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第1報)年輪年代法とAMS法による放射性炭素年代との比較)
- 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第2報)年輪年代法とAMS法による放射性炭素年代との比較
- 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第3報)年輪年代法とAMS法による放射性炭素年代との比較
- 遺跡・遺物のディジタルアーカイブのための形状サーフェスモデル生成法
- 石器実測図作成のための3次元特徴追跡手法
- 石器表裏モデルからのソリッドモデル生成手法
- 3次元計測点群からの円柱形状認識と中心軸推定--志波城外郭南門復元の試行
- 仏坐像の3次元デジタル復元への試み
- 西本願寺御影堂の紋章の3次元デジタル復元への試み
- 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第25報)古墳時代の須恵器の産地問題