スポンサーリンク
日本心理臨床学会 誠信書房(発売) | 論文
- 境界例の生徒を学校内で抱えていく試み
- 強迫症状との「つきあい方」
- 壺イメージ法の健常者への適用
- 心理的喪失に気づいた中年脳障害者との対話療法
- 抜毛症の心理療法における「閉ざされた攻撃性」と「開かれた攻撃性」
- ロールシャッハ法におけるambitent型について--継起分析によるサブタイプの提案
- 精神分裂病患者の症状特性と「心の理論」
- 絵画マッチングとWAIS-Rの絵画完成による精神分裂病患者の照合能力に関する研究
- イメージ体験が繋ぐからだと主体の世界
- 喘息児の箱庭療法
- 「人を殺してきた」と訴えた思春期女子の事例
- 逆転移,再考--精神分析技法理論からの一論及
- 患者の主体的な関わりを援助する支持療法について
- 予備校生のテスト不安に対する短期グル-プカウンセリングの効果
- 動作法を用いた摂食障害の短期間の改善事例
- 大学受験予備校における「緊急対応」時のカウンセラーの役割
- DSM-4第1軸障害と重複する境界性人格障害諸症状の検討
- "こころのなか"の確認行為を主とする強迫性障害への行動療法を中心としたサイコセラピー--人格傾向を考慮して
- 対人恐怖的他者認知尺度作成の試み
- 神経性食欲不振症の夢分析--マニムスイメ-ジ変化の観点から