スポンサーリンク
日本心理臨床学会 誠信書房(発売) | 論文
- 「生死の身代わり空想」とそこからの離脱
- 青年期の境界例心性に関する研究
- 施設入所中に児童相談所への通所治療を試みた被虐待児の一例
- 書評 心理療法の基本--日常臨床のための提言
- コラ-ジュ療法と外界への想像的な適応
- 思春期の娘の母親との面接過程
- 内的統制感は常に抑うつを軽減するか?--ストレス状況における抑うつの自己批判モデルと無力感モデル
- 居場所を見失った思春期・青年期の人びとへの統合的アプローチ--通所型中間施設のもつ治療・成長促進的要因
- メンタルアクティベイション--動作法によってライバルへのとらわれから脱却し,自信を回復したサッカ-選手
- 知的障害をもつ自閉症者のバウムテスト
- 認知療法の有効利用に関する一考察
- 学校教師へのコンサルテ-ション過程より--コンステレ-ションの把握と問題解決のための武器の獲得
- 育児困難事例に対する臨床心理士の役割
- 精神分裂病の身体像--ロールシャッハ・テスト反応の検討
- ロ-ルシャッハ・テストからみた高機能自閉性障害の特徴
- 非行臨床における実践的アプローチモデル--非行少年の「悩み方」の観点から
- いじめ体験の劇化--大学における体験的学びの試み
- 学校という「場」の風土に着目した学校臨床心理士の2年間の活動過程
- 中年の不潔恐怖女性例の治療経過--森田療法における治療者の介入とその意義について
- 書評 「ロジァーズ再考--カウンセリングの原点を探る」氏原寛・村山正治編