スポンサーリンク
日本心理臨床学会 誠信書房(発売) | 論文
- 書評 「ユングの『ペルソナ』再考--心理療法学的接近」大場登著
- 「臨床ユング心理学入門」山中康裕
- 「内省心理療法入門」光元和憲
- 不登校児の親の変化過程への援助方法--パーソンセンタード・アプローチ
- 児童相談所の心理臨床の特徴--子どもが「家庭」で「育つこと」
- 平山栄治著「エンカウンタ-・グル-プと個人の心理的成長過程」
- フォーカシングにおける体験との「距離」を測定する試み--Focusing Distance Scale(FDS)を用いて
- 資料 包括システムにおけるロールシャッハ変数の時系列的安定性
- ロールシャッハ・テストの包括システムにおけるLとCDIの関係
- 一変法としての樹木画法の研究--根を強調した教示法の導入について
- 自閉的な分裂病の治療面接における一つの統合の試み
- 対人関係を拒絶する肢体不自由者の動作面接過程についての一考察--自体志向性の視点から
- 全身熱傷を受けた青年の心理療法過程--自由画の可能性を考慮して
- 難病患者の苦悩の癒し--筋萎縮性側索硬化症患者の事例を通して
- コスモロジー的変容の基本要因--ある神人のイニシエーション過程
- 風景構成法を通しての急性精神分裂病の治療過程における一考察
- 適応障害についての人格防衛メカニズムからの検討
- 選択性緘黙症の中断事例から学んだことについてのいくつかの覚書
- 虐待を背景にもつ非行小学生に対する治療教育
- 原初なる一を求めて--転移神経症と転移精神病(Transference Neurosis and Transference Psychosis:Toward Basic Unity)/Margaret I.Little著,神田橋條治・溝口純二訳