スポンサーリンク
日本建設情報総合センタ- | 論文
- JACICミニ講座 情報セキュリティ対策概要
- 多様な入札契約方式に関する現在までの取組み状況と今後の方針 (特集 多様な入札契約方式) -- (Part-2 国土交通省での取組み)
- 「道路管理システム」について (特集 データベースの現状と展望) -- (Part.2 国土交通省での取組み)
- JACIC標準部の役割 (特集 建設分野における標準化) -- (JACICの取組み)
- 情報トピック 建設情報標準化委員会の活動
- プローブカーを活用した交通調査の取組み (特集 GPS) -- (Part-2 国土交通省での適用事例)
- IFCの標準化から実用化への道筋 (特集 国際標準戦略) -- (各組織での取組み)
- 海外の公共建築発注に見られる3次元建物情報モデルの活用事例 (特集 3次元化への潮流) -- (海外の動向)
- 3次元建物情報モデルの活用による建築法規チェックシステムの動向 (特集 3次元化への潮流) -- (海外の動向)
- 情報化コーナー 市川市における電子自治体への取組み
- 市川市における電子行政サービスの取組み (特集 電子政府の実現に向けて) -- (Part.3 具体的な取組み)
- ICTによる地方自治体の経営最適化に向けた挑戦 (特集 地方の挑戦(行政のICT化)) -- (ICT化に挑戦する自治体)
- 品質確保に向けた情報化の取り組み (特集・公共工事の品質確保) -- (取り組み事例)
- 宇宙からの観測データの防災への活用について (特集 宇宙基本法と宇宙からの国土観測) -- (研究機関の取組み)
- APECエンジニアの動向について (特集 建設情報分野の国際化) -- (PART.3 各組織での取組み)
- JACICミニ講座 情報のユニバーサルデザインとは
- 我が国宇宙産業の国際競争力強化に向けた経済産業省の取組み (特集 宇宙基本法と宇宙からの国土観測) -- (政府の宇宙政策)
- 地下鉄トンネルの維持管理と経年対策 (特集 インフラのヘルスモニタリング) -- (構造物毎の取組み紹介)
- 総合技術開発プロジェクト「リアルタイム災害情報システムの開発」--航空レーザスキャナ技術を活用した災害情報の抽出 (特集 三次元電子地図) -- (Part-2 国土交通省での取組み)
- WebGISの普及・拡大に向けて (特集 WebGIS) -- (Part-6 JACICでの取組み)