スポンサーリンク
日本建築仕上学会 | 論文
- 1307 建築床スラブ下地コンクリートの表層部の性能改善 : その6真空脱水締固め工法の処理開始時期の簡易判定手法(下地コンクリート)
- 人生70才からが面白い!(エピソード,女性ネットワークの会)
- 1534 施工方法の違いによるコンクリート表面の仕上がり性状に関する実験的研究(学生セッション)
- 2307 ウレタン塗膜防水の標準仕様に関する基礎的検討 : その5プライマーの性状によるふくれ発生を低減させる要因(躯体保護-1)
- 1535 建築用金属材料の焼付け塗装における仕様の設定(学生セッション)
- 1640 外断熱構法を付加した外壁複合改修工法(補修・改修)
- 1958 建築外装に適用される各種塗料に対する促進耐候性評価とその分析(塗料・仕上塗材3)
- 1552 熱線反射ガラス表面皮膜の耐久性(性能評価2)
- 1655 建築工事における膜厚測定による品質管理方法の検討(材料性能調査)
- 国際交流に関する大学間の取り組み : 忠南大学校とのジョイントシンポジウム(キャンパスノート)
- 1313 戸建て住宅へのふっ素樹脂塗料の応用研究(耐久性塗料)
- 1561 水性ふっ素樹脂クリヤー塗料における 打放しコンクリート保護工法について(機能性材料2)
- 2367 災害時における家庭動物共棲住環境のQOL改善を目的とした建築技術・システムに関する基礎的検討(環境・安全)
- 2036 自然環境下における窯業系サイディングの温度予測と凍結融解回数について(性能評価1)
- 2027 防汚性と除去性に優れたふっ素樹脂塗料の開発(塗料・仕上塗材2)
- 2024 微細クラツク追従型微弾性ふっ素樹脂塗装システムの開発その2(塗料・仕上塗材2)
- 1556 多機能光触媒塗料の開発(機能性材料1)
- 古いものには価値がある
- 2032 伝統的木造建築に用いられるこけら材の高度維持・保存方法に関する研究 : その4 こけら板の基礎力学特性(伝統建築)
- 2356 ホウ酸-ケイ酸ナトリウム処理による茅葺仕上屋根材料の難燃性評価(伝統建築)