スポンサーリンク
日本小児医事出版社 | 論文
- プリンペランの小児疾患に対する使用経験
- 小児出血性膀胱炎の2例
- Salmonella enteritidis菌による集団食中毒例について
- ガンシクロビルが有効と思われたヒトヘルペスウイルス6型肝炎の1例 (主題 感染症)
- ネフローゼ症候群の遠隔転帰,特にホルモン療法の影響に就て
- 11β-Hydroxylase Inhibitor SU-8874による小児の下垂体ACTH分泌予備力試験に就て
- 小児の本態性高血圧症の1例
- 小児科領域における治療薬とその処方 下垂体ホルモン剤
- 小児腎疾患診断に必要な腎及び尿検査法の2,3に就て
- 輸液療法の理論と実際 一般的問題と1,2の内分泌疾患に於ける輸液 (小児治療薬の作用機序と適応(特集))
- 小児の輸液(付表) (小児科治療の実際(特集))
- やせ (診断のすすめ方-1-(特集))
- 無機成分 (血液検査の読み方(特集))
- 小児科臨床における脳下垂体を中心とした2,3の知見 特に血漿ACTH及び成長ホルモンに関連して
- 肥満・羸痩 (主な症状からみた鑑別診断) -- (乳児・幼児・学童・思春期)
- Pseudohomozygous type 2 hyperlipoproteinemia--高コレステロ-ル血症を主徴とする新しい臨床単位?
- マルフアン症候群の1例
- 学童のPeak Flow Rate(Wright)と身長との相関式について 換気機能判定の簡易法としての応用
- Ullrich症候群の1例
- 小児の咳嗽疾患に対するメトロンコーワ注及びシロップ内服の効果