スポンサーリンク
日本小児医事出版社 | 論文
- ビタミンK2内服による新生児出血症の予防効果 (栄養と発育の諸問題--母乳・微量元素を中心に) -- (乳児栄養)
- 試験開腹にて診断を確定した小児結核性腹膜炎の1例
- ビタミンK欠乏症を伴った慢性肝炎活動型の1幼児例
- 小児肝疾患のプロトロンビン及び第9因子について (血液疾患)
- 化膿性髄膜炎 (特集 小児救急の初期対応--急病と事故) -- (救急疾患の早期対応--中枢神経系疾患)
- 学校保健の現代的意義 (現代の学校保健 2011) -- (学校保健の概念と基盤)
- ライノウイルス感染症 (既知ウイルス疾患の未知の分野(特集)) -- (呼吸器ウイルス感染症)
- 風疹のウイルス学的研究 とくに風疹生ワクチンを中心として
- 昭和46年夏期のかぜ症候群および無菌性髄膜炎などの臨床ウイルス学的研究
- ライノウイルスおよびコロナウイルス感染症について
- 院内感染の微生物とその予防対策 (最近の感染症) -- (院内感染の微生物とその予防対策)
- 小児のリンパ造影 (器質・機能検査とその評価--最新の機器診断) -- (画像診断--X線造影)
- 脳室奇形,点頭てんかんを呈した先天性トキソプラズマ症の1例 (けいれん)
- 細小血管障害性溶血性貧血を合併した潰瘍性大腸炎の1例 (免疫・喘息)
- i-PiT systemによる抗けいれん剤の血中濃度測定
- 小児腎疾患の血清補体値の検討--急性糸球体腎炎を中心として
- 細菌性髄膜炎における99mTc-HMPAO-SPECTの有用性 (主題 脳・神経疾患)
- Prednisoloneを使用せるGuillain-Barre症候群の1例
- 同一家系内の甲状腺機能低下症の二例
- 小児破傷風の1治験例