スポンサーリンク
日本小児医事出版社 | 論文
- 細菌検査成績の読み方 現況に於ける2,3の問題点を中心として (臨床検査最近の進歩と検査成績の読み方(特集))
- 溶連菌と抗生剤感受性の周辺 (溶連菌感染症(特集))
- 新活性B1製剤Glycofurthiamine(O-Acetoglycoloyl-S-furoylthiamine)の小児科領域における検討
- 最近の未熟児・新生児肺炎と抗生剤療法の実績 (小児化学療法の特殊性(シンポジウム))
- 未熟児新生児に対する各種抗生物質使用の実際 副作用等臨床上留意すべき事項 クロラムフェニコール及びその誘導体について (未熟児新生児における化学療法(第11回未熟児・新生児研究会シンポジウム))
- 長時間用Sulfa剤Sulfamethoxypyrazine(Policydal)の小児科領域における2,3の検討
- 新筋注用Chloramphenical Succinate系製剤の小児科領域に於ける2,3の検討
- 新筋注用Chloramphenicol Succinate系製剤の小児科領域に於ける2,3の検討
- 呼吸器疾患 (小児科最新の治療(特集))
- Cephalosporin系新内服剤Cephalexinの小児科領域に於ける2,3の検討
- 小児科領域における新合成PC Dicloxacillin(Diclex)に関する2,3の検討
- 新生児,乳児感染症に対する筋注用Viccillin Sに関する検討
- Cephalothinの小児科領域における静脈内投与法に関する研究
- 学童期の急性感染症とその現況の一面から (現代小児科学の歩み) -- (感染症)
- 体重増加不良を主訴としたBartter症候群の1例 (発育・代謝異常)
- モラキセラ・カタラーリス感染症 (特集 呼吸器疾患の診断・治療の最近の進歩) -- (話題の疾患)
- 大動脈弓離断を伴った総動脈幹残遺症の新生児例
- 巨大な胆のう腫大を伴ったMCLSの1例
- 小児エリテマトーデスの1例
- 肝硬変・門脈圧亢進症 (特集 私の処方2001--小児薬物治療の実際) -- (消化器疾患の処方)