スポンサーリンク
日本小児医事出版社 | 論文
- 小児における抗てんかん薬の血中濃度/投与量・比ならびに有効血中濃度について--Phenobarbitalの有効血中濃度およびDiphenylhydantoinの吸収,代謝,排泄を中心に (抗けいれん剤の発達薬理)
- 小児気管支喘息,アレルギ-性気管支炎に対するブリカニ-ル各種製剤による治療効果の検討
- アレルギ-クリニックにおける乳幼児反復性気道感染症の病態とその臨床--主に対症療法
- 最近,特異な病態を示す小児反復性気道感染症例の臨床的観察 (非ウイルス感染症の臨床)
- 小児期の皮膚腫瘍
- 結核予防に関する世界の現況
- 先天性膀胱外反症の1例
- I型原発性過蓚酸尿症 (先天性機能異常の臨床)
- 乳幼児の習慣性便秘に対するモニラックの使用経験
- ワクチンの接種回数--麻疹 (ミニ特集 予防接種)
- 治療と予防 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (RSウイルス感染症)
- 予防接種健康被害調査--予防接種後副反応報告・モニタリング事業 (特集 新しい予防接種)
- 尿中酸性フォスファターゼと思春期との関係
- 1歳6ヵ月より発症した週期性四肢麻痺の1例
- 先天性心疾患小児の心電図およびベクトル心電図の肥大所見の比較検討
- 小児心肥大時のベクトル心電図T環の変化について
- リジン補給が新産児の体重に及ぼす影響
- Weber-Christian氏病の1例
- 冬季下痢症に対する乳糖分解酵素製剤(SL-396)の使用経験
- 特発性蜘網膜下出血の1例に就いて