スポンサーリンク
日本家政学会生活経営学部会 | 論文
- 資料女性たちの「新しい働き方」--ワ-カ-ズ・コレクティブの働き方の変化と行方 (1997年度夏期セミナ---テ-マ:個人化する社会の生活経営--個人の自立と共同の可能性)
- 文献解題 宮本みち子・岩上真珠・山田昌弘著『未婚化社会の親子関係--お金と愛情にみる家族のゆくえ』 (1998年度生活経営学部会夏期セミナー--共通テーマ:高齢社会が問いかける21世紀の生活経営--生活の自己決定権と共同の枠組み) -- (ワークショップA 少子・晩婚社会における自己決定主体としての若者)
- 変わる若者の生活環境とライフスタイル--「戦後型青年期」の解体・再編と若者のなかの困難 (特集 若者期の生活経営--依存から自律へ)
- 公共サービス・大学機関による地域家族サポートの日米比較--日本における展望 (特集 現代日本の地域にみる「社会的排除」--生活経営からの「社会的包摂」政策へのアプローチ)
- Students' Images to Elderly Men and Wemen (学術活動情報 Asian Regional Association for Home Economics(ARAHE) 第11回アジア地区家政学会議における生活経営学部会員の研究発表)
- 生活を総合的にとらえる視点と家庭科教育 (特別企画 「家庭科教育と生活経営」家庭科教育特別委員会報告)
- 総括 家族と社会を統合する新しい世代間関係 (特集 多様化社会の生活の組織化と生活支援--家族と社会を統合する新しい世代間関係)
- 福祉ミックス時代の生活経営 (特集 福祉ミックス時代の生活経営--市民社会の担い手の形成に向けて)
- 学術活動情報 第11回アジア地区家政学会議(台湾)に参加して
- 大都市東京にみるワーキング・プア--その労働と生活 (特集 現代日本の地域にみる「社会的排除」--生活経営からの「社会的包摂」政策へのアプローチ)
- 生活主体育成のエンパワーメントにむけての教育戦略--スウェーデン基礎学校の教育理念および社会科,家庭科を事例として
- 高齢者世帯の在宅生活を支援するサービス--シルバーハウジングにおける居住者ニーズと生活援助員の役割からみた提案
- 聴覚障害者の生活自立と生活ニーズ--WHOの「国際生活機能分類(ICF)」に即して
- ジェンダーフリーからの出発 (特集 30代,40代の生活経営--新しい共同をデザインする世代の可能性) -- (さまざまな共同からの提案)
- 地域のネットワークをつくる (特集 30代,40代の生活経営--新しい共同をデザインする世代の可能性) -- (さまざまな共同からの提案)
- 不平等社会のゆくえと共同の論理--「弱者」から「敗者」へ (特集 30代,40代の生活経営--新しい共同をデザインする世代の可能性)
- 部分名称に関するミニシンポジウム〔含 討論〕 (1997年度夏期セミナ---テ-マ:個人化する社会の生活経営--個人の自立と共同の可能性)
- Present and Future of Japanese Family and Parent-Child Relationship in Light of Young Adult Situation (第9回アジア地区家政学会議(ARAHE)および第7回韓日家政学プレゼンテ-ション・レポ-ト)
- イギリス便り
- 阿部和子先生を偲ぶ