スポンサーリンク
日本宗教学会 | 論文
- 神性と人間 : フリードリヒ・シラーの遊戯衝動について (第七十回学術大会紀要特集)
- 日本神話研究史の諸問題 (第七十回学術大会紀要特集)
- 近代知識階層女性によるキリスト教信仰のあり方に関する一考察(第十部会)(第六十二回学術大会紀要)
- マルコの終末観--第十三章の編集史的考察
- 黙示文学の思想と福音書の成立
- 教典論の新しい可能性--聖書研究における方法の推移をめぐって
- 「宗教的探求の問題--古代キリスト教思想序説」水垣渉
- New Wine--The Cultural Shaping of Japanese Christianity/David Reid(1991)
- 前期国学研究の視座--春満から真淵へ (第六十回〔日本宗教学会〕学術大会紀要特集) -- (第七部会)
- 国学研究と近代神道学 (第61回 学術大会紀要特集)
- 小坂国継著『善人がなぜ苦しむのか--倫理と宗教』
- ミトラ教の起源について
- ミトラスの密儀と地母神崇拝 (宗教と女性)
- 善寳寺開基妙達上人の坐禅石について(第十部会,第六十五回学術大会紀要)
- Religion and Sexuality
- 道元の心常相滅論批判に関する一視点--中国禅思想との関連において
- 楊曽文著『日本仏教史』
- 「即」 : 空海と道元をつなぐもの(第六部会)(第六十二回学術大会紀要)
- 最近の道元研究について(第七部会,第六十七回学術大会紀要)
- 初期不二一元論学派の宇宙論について(第五部会,第六十四回学術大会紀要)