スポンサーリンク
日本宗教学会 | 論文
- R.D.Storch,ed.,Popular Culture and Custom in Nineteenth-Century England,1982
- 仏教研究の一課題--宗教的象徴について (日本宗教学会創立五十周年記念特集--日本の宗教学)
- 下田正弘著『涅槃経の研究』--大乗経典の研究方法試論
- ヴィットゲンシュタインのフレーザー批判に関する一考察(第三部会,第六十七回学術大会紀要)
- 神秘主義と終末思想--新約聖書神学の一焦点
- Reflections on the Religious Symbol in Noh and Kyogen
- 「草木言語」伝承考
- 古代日本の神「ナル カミ」について (第五十九回〔日本宗教学会〕学術大会紀要特集) -- (第六部会)
- オノヅカラナルについて(第一部会,第六十六回学術大会紀要)
- 慈恩基の如来蔵観と(第四部会)(第六十二回学術大会紀要)
- Daisetz's View of Jodo concerning the Problem of Genso
- 「民衆宗教」研究のナラティヴと今日的意義(「民衆宗教」研究の最前線,パネル,第六十六回学術大会紀要)
- 戦争の痕跡と信仰 : 天理教のひのきしんをめぐって(第十二部会,第六十七回学術大会紀要)
- 稲城正己著, 『蓮如と蓮如-戦国期真宗の信仰世界-』, 人文書院, 二〇〇一年四月八日刊, A5判, 三四八頁, 三二〇〇円+税
- Encounter with an Evangelist of Modern Japanese Buddhism
- 井上順孝,孝本貢,塩谷政憲,島薗進,対馬路人,西山茂,吉原和男,渡辺雅子共著「新宗教研究調査ハンドブック」
- 「カミとヒトの精神史--日本仏教の深層構造」中村生雄
- 「日本遊行宗教論」真野俊和
- 「源空教団成立史の研究」吉田清
- 土屋博編著『聖と俗の交錯』
スポンサーリンク