スポンサーリンク
日本宗教学会 | 論文
- Meister Eckhartに於ける「神と人間との一」
- Meister Eckhartに於ける「突破」の思想について
- 宗教研究と「出会い型調査」 (日本の宗教学--成果と展望)
- R.オットーと現象学的問題
- 宗教民族学の現在
- 芹川博通著「渡辺海旭研究 その思想と行動」 (日本宗教学会創立五十周年記念特集--日本の宗教学)
- 日本農村における宗教の伝播と社会の関係
- 部落祭祀の社会性
- 神そのものから神に仕える者へ
- 宮の座と株
- Die Lehre von Extra Calvinisticum in der fruehen Theologie Karl Barths
- 古代エジプトにおける日神崇拝について(公開講演) (第43回〔日本宗教学会〕学術大会紀要特集)
- The Reception of the Concept of Dependent Origination in China
- 『伝光録』における「夢」と「死」の関連について(第七部会,第六十五回学術大会紀要)
- 書評と紹介 高橋原著『ユングの宗教論--キリスト教神話の再生』
- 方等陀羅尼経に基づく方等懺法の考察--中国における実修とその意義
- 故坂井尚夫教授の「インドの宗教」をめぐつて
- 「私」枠と存在の「神秘」 : 経験への回帰によるその「解決」(生と経験とthe "more" : ウィリアム・ジェイムズの思想と宗教性,自由テーマパネル,第六十四回学術大会紀要)
- 根拠なき信念再考(第二部会,第六十六回学術大会紀要)
- メソディズムにおける制度化と分離