スポンサーリンク
日本子どもの本研究会 | 論文
- 複眼書評 『ねこのおんがえし』[中川李枝子文]
- 作品の糸が見え隠れする貴重な自伝[『自伝 じょうちゃん』松谷みよ子著] (特集 「伝記」をよむ)
- 学校図書館のつどい報告
- 知っている? 著作権あれこれ
- 利用させる側、紹介する側、利用する側 (特集 「調べる」こと 本の役割--シリーズ本・セット本から事典まで)
- 「けなげな子ども」をこえて (特集 子どもの「貧困」を問う--子どもの本に求められるもの)
- 記念講演 子どもたちへの応援歌=自作を語る (特集 第35回全国子どもの本と児童文化講座--大分・別府大会)
- 原野の火 (特集 あなたが考える「愛国心」とは?--愛国心とは何か)
- 学校図書館からみた中学生と読書--本を通して 生徒との関わりから感じたこと (特集 子どもと話す「本のはなし」--中高生の読書事情)
- 子どもたちの自立を願って (特集 さあ図書館へ行こう!本とともだちになろう!)
- 幼年文学 (特集 2002年 子どもの本をふりかえって)
- 日本・外国児童文学(初級・中級) (特集 2003年 子どもの本をふりかえって)
- 日本・外国児童文学 初級・中級 (特集 子どもの本 二〇〇六年をふりかえって)
- 日本・外国児童文学 初級・中級 (特集 子どもの本 二〇〇七年をふりかえって)
- 複眼書評 [かんざわとしこ,たばたせいいちさく]『ブンブン ガタガタ ドンドンドン』
- 複眼書評 『お金もうけは悪いこと?』アンドリュー・クレメンツ作/田中奈津子訳
- 外国児童文学(上級) (特集 '99年子どもの本をふりかえって)
- 暉峻淑子氏記念講演「希望としての子ども--21世紀に」のレポート (全国講座報告 第31回全国子どもの本と児童文化講座)
- 複眼書評 『祈祷師の娘』中脇初枝・作/卯月みゆき・画
- パネルディスカッション みんなで考えよう 子どもと本が出会う場を! (特集 第38回 全国子どもの本と児童文化講座 愛知・伊良湖大会 報告 子どもと本の出会い)