スポンサーリンク
日本大学文理学部人文科学研究所 | 論文
- プル-ストに於ける愛の構造
- 19世紀フランスにおけるマニエリスムとダンディスム
- 李贄の格物説と読書論
- 従明末儒家修養論看金聖嘆文学理論
- 劉智と明末清初の気象学
- Fall-Riseイントネ-ションの意味解釈について
- The Rule Schwa Syncope and Syllable Constituent Structure--A First Approximation
- Firthian Phonology Revisited
- Sentence Pronunciation分析序説--韻律構造とその最適化
- 関東大震災と流言(1)東京における流言の検証
- オスティアの船大工(fabri navales)の組合(上)
- オスティアの船大工(fabri navales)の組合(下)
- スケ-ト選手におけるスポ-ツ傷害と競技意欲との関係
- 父性度・母性度評定尺度作成の試み
- 家持の「見れど飽かぬ」--後期宴席歌論の一助として
- 根源的翻訳と根源的解釈-2-
- 根源的翻訳と根源的解釈-4-
- 日本における科学哲学の研究状況--1945年以前-1-
- 日本における科学哲学の研究状況--1945年以前-2-
- サ-モグラフィから見たテニスの素振りと皮膚温度の関係