スポンサーリンク
日本堆積学会 | 論文
- 津波堆積物ワークショップ巡検(2012年10月7日~8日)参加報告
- ライザー掘削航海で望まれる新たな堆積学的分析手法 (特集 掘削科学と堆積学(1))
- 日本堆積学会2011年長崎大会堆積学トークトーク「災害と堆積学 : 堆積学のできること・すべきこと」報告 (特集号 堆積物記録を用いた古地震・古津波研究の現状と諸問題)
- 日本堆積学会津波堆積物ワークショップ(2012年5月18-19日)報告 : 総合討論の概要とまとめ (特集号 堆積物記録を用いた古地震・古津波研究の現状と諸問題)
- Basin geodynamic analysis and hydrocarbon resources prediction in East China basins (特集:日本堆積学会発足記念シンポジウム「堆積学の新たな地平と展望」)
- 小型平面水路での河道観察 : 教材化にむけての一例
- 東部南海トラフ海域の堆積物に含まれるメタンバイトレートの分解に伴う選択的脱水とその意義
- タービダイトマッドの堆積形態と内部構造 : 房総半島鮮新統清澄層・安野層の例
- 日本堆積学会2013年千葉大会巡検「3.5Maの相模トラフとその近傍での堆積作用」参加報告
- 東アジア地域の湖底堆積物中の210Pbと137Csのフラックス及びインベントリーと堆積環境
- 牡鹿半島の中部ジュラ系に含まれるRetceramus密集層の殻配列から推定される振動流と一方向流
- フィリピンのセブ湾中西部沿岸の表層堆積物中の重金属分布
- Sedimentation and Holocene evolution of wave-dominated, macrotidal-flat depositional system in the southwestern open coasts of Korean Peninsula (特集:日本堆積学会発足記念シンポジウム「堆積学の新たな地平と展望」)
- 日本堆積学会への歩み
- 蒸発岩(その1)その起源と主要な塩水鉱物
- 蒸発岩(その3)その石油鉱床と地下貯蔵への関連
- 堆積学スクール2009「第四紀サンゴ礁堆積物の層序,堆積相,化石相」(2009年8月,沖縄)参加報告
- 炭化水素を胚胎する砂岩貯留岩の代表例
- 河床粒子の移動度にあたえる植生の影響と縦溝地形の形成
- 断面形を考慮したデューン発達シミュレーション