スポンサーリンク
日本国際地域開発学会 | 論文
- 日本のIGBP研究における土地利用の統合モデル理論の確立
- 地域計画に於ける歴史的環境の保全について-1-千葉県園生(そんのう)貝塚を核とする「町づくり」
- 地域計画における歴史的環境の保全について-2-町田市真光寺(しんこうじ)地区の事例研究
- 地球環境保全システムと農林業開発の関連性について
- 収穫後損失の研究-1-インドネシア・ジャワ島における米穀損失の発生について
- 収穫後損失の研究-2-インドネシア・ジャワ島における米穀損失に影響を及ぼす要因について
- 収穫後損失の研究--インドネシア・ジャワ島の収穫後システムにおける米穀の損失について-3-
- 自治体企業による内発型地域開発 : 新潟県黒川村の事例研究
- 農家の農外就業要因の分析 : 中国阜陽市の農村を事例に
- 農民組織における技術情報の伝達関係--マレ-シア北部農村のクロンポッ・タニの事例から
- インドネシアの農業機械化に関する研究-1-機械化の現状について〔英文〕
- 価値工学的分析手法による農業機械の設計及び機種選択に関する研究--インドネシア国内の噴霧機に関する事例分析
- 書評・紹介 草野孝久編(2002)『「村落開発と国際協力」住民の目線で考える』
- 伝統的農法と環境保全--自然再生の道をアフリカに探る
- 反FTA論 : コメ市場を例にして
- フィリピン・ルソン中央平原における稲作機械化と開発技術の評価
- 書評・紹介 長谷川啓之編著(2004)『グローバル化時代のアジア経済:持続的成長の可能性』
- 環境モニタリングシステムの構築と国際環境協力--インドネシアAQMS(Air Quality Monitoring System)評価・分析から
- バングラデシュ農村開発の試み : 有用植物利用事業にみるコミュニティー・アプローチの可能性
- バングラデシュにおける内水面漁業振興に向けた洪水政策の課題