スポンサーリンク
日本図書館協会公共図書館部会 | 論文
- 研究協議 (変革期におけるレファレンスサービス(参考事務部門研究集会))
- 研究協議 (21世紀をひらく図書館サービス(奉仕部門研究集会))
- 事例発表3 地域と共に歩む「日曜子ども図書館」--多様なサービス展開における連携 (図書館サービスの未来を語ろう--チャレンジ! できることからはじめてみよう(サービス部門研究集会))
- 研究協議 (図書館サービスの未来を語ろう--チャレンジ! できることからはじめてみよう(サービス部門研究集会))
- 研究協議 図書館とNPO (多様なニーズに応える図書館経営のあり方--今後の図書館経営はどうあるべきか(総合・経営部門研究集会))
- 事例発表3 地域情報の共同配信を目的とする電子図書館と電子自治体の融合--Dublin CoreとZ39.50を技術基盤とする岡山県の構想 (地域資料再発見--新しい時代における資料のあり方を考える(整理部門研究集会))
- 基調講演 図書選択の理論と実際--私の選択論 (公共図書館における資料の収集--選択を中心に(整理部門研究集会))
- 基調講演 『市民の図書館』の25年 (「貸出し」がひらいてきたもの--『市民の図書館』から25年(奉仕部門研究集会))
- シンポジウム 本のある暮らし (「貸出し」がひらいてきたもの--『市民の図書館』から25年(奉仕部門研究集会))
- 事例発表1 電子出版の現状と動向 (21世紀--情報提供への新たな一歩(整理部門研究集会))
- 研究協議・質疑応答 (公共図書館における映像資料の収集について(整理部門研究集会))
- これからの地域におけるレファレンス (レファレンスが支える図書館サービスの未来(サービス部門、総合・経営部門(合同)研究集会))
- 第2分科会 レファレンス・ツールの作成と情報発信について (電子情報環境下におけるレファレンス・サービスの再構築と技能(参考事務分科会研究集会))
- 事例発表 浦安市図書館における資料管理と蔵書構成グループ (資料選択と蔵書構成(整理部門研究集会))
- 事例発表 市民と協働でつくる Libra(りぶら) (市民とつくる図書館--共に成長していけることを願って(総合・研究部門研究集会))
- パネルディスカッション (市民とつくる図書館--共に成長していけることを願って(総合・研究部門研究集会))
- シンポジウム これからの図書館サービス (図書館に今問われているもの(奉仕部門研究集会))
- 記念講演 これからの公共図書館--図書館組織網を中心に (読みたい本をもっと身近なところまで(移動図書館・協力事業分科会研究集会))
- 全体会 (読みたい本をもっと身近なところまで(移動図書館・協力事業分科会研究集会))
- 研究協議 (21世紀における公共図書館のレファレンスサービスのあり方(参考事務分科会研究集会))