スポンサーリンク
日本史研究会 | 論文
- 明治政府の島嶼政策
- 書評 高木久史著『日本中世貨幣史論』
- 国際日本文化研究センタ-・第1回「国際研究集会」をめぐって
- 近代史部会 幕末から明治初年における『陵墓』の創出と国学者〔含 討論〕
- 「町衆」論再検討の試み--天文法華一揆をめぐって
- 室町中期京都における飢饉と民衆--応永28年及び寛正2年の飢饉を中心として
- 「講座日本歴史4 中世2」歴史学研究会,日本史研究会編集
- 女性史研究の課題--脇田晴子・林玲子・永原和子編「日本女性史」を読んで
- 飢疫の死者を数えるということ--中世京都を中心として (数量・統計を考える)
- 田端泰子著『日本中世の社会と女性』
- 書評 橋詰茂著『瀬戸内海地域社会と織田権力』
- 黒田龍二著『中世寺社信仰の場』
- 沈潔著『「満洲国」社会事業史』
- 本山幸彦著『明治国家の教育思想』
- 書評 小此木輝之著『中世寺院と関東武士』
- 書評 二木謙一著『武家儀礼格式の研究』
- 鹿野政直・由井正臣編「近代日本の統合と抵抗-1-一八六八〜一八九四」
- 床店--近世都市民衆の社会=空間
- 「日本女性生活史(2)中世」女性史総合研究会編
- 古代における水田開発--その土壌的環境